それでは寿葬屋2020年下半期お散歩の記録、山河編さくさくいってみましょう。
街並編はこちら↓
https://kagamimachi.at.webry.info/202101/article_1.html?1609566262

8月の半ばに河内長野市まで行って来ました。

朝から雄大な山々を登ってみました。

その数日後、有馬温泉の近くまで来てみました。

あひるさん発見。


まだまだ暑い季節でしたが、山の上だからなのか心地よい風が吹いて快適でしたよ。

ちょっと間が空いて一か月後、9月終わりの大和川を橋の上から。阪神高速のシルエットが美しい。

10月半ば、西宮市の森林公園に行きました。


ゆっくり歩きたかったんだけど、天気が良くなかったので足早に下山しました。昨年夏は雨の日が多かったですよね。

西宮市の街並みを上から。


10月末、思い切って丹波市まで行ってみました。始発に乗ったんですけど、ここまでたどり着くのに4時間くらいかかっちゃいましたよ。


とにかく景色が広い。


行けども行けども道、道、道!


秋の空気を堪能してきました。

翌月、11月半ばに奈良県の斑鳩町まで来てみました。こちらはいかるがホール。

本場いかるが牛乳。

朝の大和川。この川が大阪市と堺市の境界までつながっているんですねぇ。

こちらは11月末に西淀川区をお散歩していた時のものです。大阪市って、何気にこういう良い景色が眠っていますよね。

12月に入って神戸市垂水区を訪問。冬の海も素敵ですよね。この日は少し暖かかったです。

明石海峡大橋。

後日、海に味を占めて今度は姫路市の白浜海岸まで。海で泳ぐのはべたべたするのであまり好きじゃないんだけど、こうやって人の少ない海を眺めるのは好きです。

白浜グランドからの…

松原八幡神社を訪問。姫路と言えば姫路城周りに行くことが多いですが、この日はちょっとだけひねりをきかせてみました。
最後に神社が登場したので、次回は最終回、神様編をお送りしたいと思います。
まだつづく!
この記事へのコメント