今年も寿は気の向くままに色々な場所を歩いてみようと思っておりますが、その前に、昨年下半期は一体どの辺を歩き回っていたのかというのを、写真と共に振り返ってみたいと思います。
今回は枚数が結構多かったので「街並編」「山河編」「神様編」の三つに分けて綴っていきたいと思います。
それではどうぞ。

先ずは7月18日、約半年ぶりに観劇に行った際に日本橋のin→dependent theater 1stの向かいの公園で一休みした時のものです。また舞台観に行ったり立ったりしたいな。

その日は観劇後に、中崎町のSUNABAギャラリーさんに展覧会を観に行って来ました。芸術に触れまくる、充実の一日でしたよ。

7月21日、まだまだ夏の暑い日差しの中、午前中に伊丹市をぶらぶらしていた時に、広い公園を見つけたのでちょっと涼んでいった時にぱちり。午後になると小さなお子さまや家族連れが増えてきました。

その翌日、真夏にどこまで歩けるか試した時のものです。地元の高速道路沿いをひたすら歩いてみました。これは茨木~高槻間。

夕方には吹田市まで来ました。夕方になると少しずつ涼しくなってくる季節でしたね。

7月末に枚方市に行きました。この日は午後に土砂降りになったので大変な一日でしたよ。

8月に入り、再び吹田市を訪問。8月になると朝でもちょっと歩いただけで汗だくになるので、公園を見つける度に休憩していました。

こちらは、怨ライン呪い屋のとあるロケに行った際に見つけたパンダの置き物。そのパンダらしからぬ風貌に、元々は猿だったものをパンダに塗り替えたんじゃあないかと思いました。

このポーズがおかしい。

8月8日、松屋町に観劇に行った際、堺筋本町駅でトイレを探していたらここに辿り着きました。かなりホラーな風景だったので小便前にぱちり。

この日の目的、阪本知プロデュース「楽屋」観劇。非常に美しい舞台でした。


8月半ば、平野区を散歩していたら発見。今は廃線になった路面電車の跡が遊歩道になっています。


非常に趣がありますね。


この日は特に目的もなく宝塚市をぷらり。日陰や川沿いを歩きました。

8月末に一日かけて移動しまくった日です。朝は西宮市を散歩。

午後は阪神電車から京阪電車に乗って枚方市まで来ました。

夕方は門真市へ。近畿道沿いを歩いていたのですが、この後急に土砂降りになってえらい目に遭いました。

8月31日、まだまだ暑い中、尼崎市をのんびり歩きました。

良さげな公園を見つけては涼んでいきました。

9月になって少しずつ涼しくなってきました。こちらは家の近所で朝焼けを撮ったものです。夏の終わりの景色が一番好きです。

9月半ばに高槻市の城跡公園に行きました。朝からジョギングしている人や小さなお子さまを連れた方が訪問していましたよ。

10月に入り、お散歩に適した気候になってきました。この日は寝屋川市をうろうろ。彼岸花が美しかったので。


夕方の寝屋川市。広い公園を見つけました。だんだん陽が落ちるのも早くなってきました。この日の帰りは京阪バスで。

10月8日、仕事の前乗りで赤穂市へ。生憎のお天気でしたが、駅からの景色がとっても美しかったのです。

ホテルの窓から。GO TOトラベルクーポンを使ってコンビニで酒を買いまくって、夜中までひたすら部屋飲みを決め込みました。

翌朝、ホテルの朝食を頂いてからお仕事へ。

帰りは中国道を高速バスで。後にも先にもこの年頂いたお仕事はこの日一本でした。世知辛い世の中になりましたね。

昨年は、寿が参加している音楽制作ユニット、HN CREATURESが活動再開しました。レコーディングの前には必ずスタジオ近くのなか卯で昼飯を食うのが成功への願掛けなのですが、この日寿が注文したのは「黄金の親子丼」。店員さんは「あんかけ」と連呼していましたが非常に美味でした。

10月半ば、気分を変えて滋賀県へ。大津市の街並みを。

10月末、兵庫県三田市をぷらり。ジョジョに出てくる杜王町みたいな素敵な街並みでした。

11月最初のお散歩は和泉中央。キングコングっぽいオブジェを背中から。首が無いような…。

長閑な街の中で公園を見つけたので一休み。天気はイマイチだったけどのんびり歩きました。

11月4日、京都市の左京区に来ました。叡山電鉄沿いをてくてく。

京都お猫様を発見。

恒例の公園を見つけて一休み。

綺麗な飾りものが落ちてるのかと思いきや、急に羽が動き出したのでびっくり。

こちらは地元の桜並木です。11月も半ばになると紅葉が綺麗ですね。

因みに同じ景色を春に訪れるとこんな感じです。

HN CREATURESは基本的に月イチでレコーディングするのですが、この日の変なレコーディングドリンクシリーズは「わらびもち」。



余計喉乾くわ!

西淀川区の散歩道。この景色、好きなんです。

因みに3月に訪れた同じ景色がこちら。

12月1日、記憶に新しいSUNABAギャラリーさんの展覧会に行った時のものです。このギャラリーさんのグループ展は毎回テーマが面白くて好きです。

12月12日、午前中は地元をのんびりお散歩。この日のBGMは勿論その名はスペィド。活動休止前最後のライブには行けませんでしたが、遠く大阪から密かに想いを飛ばしておりました。

夕方は高槻市を訪問。GO TO商店街イベントをやってました。

阪急高槻市駅前広場ではステージが。この年は高槻ジャズストリートも中止になったので、感慨深いものがありましたよ。

2020年ラストのお散歩はアニマアニムス年内最終営業に顔を出しました。久しぶりに幻のカクテル「深海魚くん」を注文しましたうおぉっ!
以上、2020年下半期街並編でした。次回は山や河、海を訪れた際の写真を見ていきたいと思います。
つづく!
この記事へのコメント