久しぶりの鏡町ブログ執筆になりますね。最近はホストの蒼矢くんとか不祥事A子ママとか深海魚くんに書いてもらってましたから。
先日の新宿LOFTでの犯行にお越しくださいました共犯者の皆様、誠に有難うございました。今回も、最近流行の開演前客席パフォーマンスを盛り込んだ公演でしたが、本番前にバーカンや物販で寛いでおられた皆様は見逃された方も多いのではないでしょうか?一体、フロア内で何が行われていたか?それは目劇された方のみ知りえるのですが、正直、客席や転換中の舞台を使ったパフォーマンスは、当日、それも本番そのものにならなければ状況が把握出来ない事も多く、始まるその瞬間まで何が起こるか分からない、そして案の定イレギュラー連発という、演者にとってなかなかに精神的にキツイものがありますが、逆にそのイレギュラーを楽しみ、逆境を味方につけるという術を身に付ければ、この楽しさは普通の舞台ではなかなか味わえるものではありませんね。
そして何より、思いっきり鍛えられます。気持ちはいつまでも新米でいられる、ある意味度胸試しができますね。
さて、そんな新宿LOFTであった訳ですが、世の中は3月になったというのに、まだまだ寒いですね。出発前にノンアルコールビールで景気づけを行っても一向に温まる気配はなく、メトロウ先生が買ってきてくれたたい焼きは購入時は手に持つことも叶わぬ程に熱々だったにも関わらず、到着した頃にはあんこに歯が立たぬくらいにカチコチに冷え切っておりました。
そんな寒さを振り切るかのように、寿、メトロウ先生、レ夢嬢による恒例の出発直前最終稽古を終え、機材車を運転してきてくれた詩母氏、そして出発前恒例のひと首吊りを終えた虫佐も合流し、帝都へ向けて進軍。
ガソリンも満タンでございます。
自分で言うのも何ですが、詩母くんに撮影してもらったこの寿、ちょっとかわいくないですか?
帝都逝きの車内BGMは、DJ HORIBE NO OWARIの超独断と偏見によるストロベリープレイリスト。これを聴いた虫佐のテンションがハイボルテージ。かつてない程の勢いで熱く苺を語りだしました。とても出発直前に首を吊って来たヤツとは思えません。
最近恒例の足柄SAで大休止。佛販ガール高濱嬢を中心とするチームお風呂に異常事態。
天を貫かんとする勢いで咆哮する高濱嬢を横に、「へぇ~、それじゃ仕方ないデスネ」などとお澄まし顔のレ夢嬢。なんだ、この女は一回くらい風呂に入らなくても平気なのか…?
いや、違う、無表情のレ夢嬢が握りしめている拳からは大量の血が…!
こ、この漢…!哭いている!心で…哭いている!
此方は、寿が仮眠を取る前に撮影した早朝の富士山です。極寒の足柄ではありましたが、白んだ空に浮かび上がる富士山は風情がありますね。
しかし、此方の富士山には一言物申したい。
お分かり頂けますでしょうか。
この富士山の配色、どう見てもビールであります。
高速道路のSAですよ?こちとら運転の為、前日から禁酒を決め込んでいるというのに!少なくとも遠征を終えて大阪に帰るまでは一滴も飲めないというのに!出発着前、ノンアルコールビールで我慢している私の横で平気でクリアアサヒを呑むレ夢を血の涙を流しながら見つめていたというのに!
何処の誰がこのデザインにしたのでしょうか?これはちょっと探偵ナイトスクープに調査してほしいくらいですね。
昼前まで休憩して、再び帝都へ向けてラストスパート。
フル装備で爆睡するレ夢嬢。
虫佐に至っては拉致されたみたいになっています。
無事に会場入りし、滞りなくリハーサルを終えた後、歌舞伎町の中華料理屋さん、「中華食堂一番館」様にて昼食。
見せ付ける様にビールを煽るレ夢嬢。マジか…
こちらの中華食堂、非常にリーズナブルなお値段で、味はともかく安く腹いっぱい食いたい方にはオススメのご飯屋さんでございます。
但し、店員さんは常に怒っているので、なんとかご機嫌を取りながら食事をしなければなりません。さもないと、我々の様に、会計時に投げ捨てる様に釣り銭を渡されたり、曖昧な発音と紛らわしい態度で此方の揚げ足を取って得意げになったりされてしまいます。
是非、一度入ってみてください。そしてその異国情緒溢れるサービスをお楽しみください。寿が強くオススメします。
以下、叶畫レ夢嬢のレビューです。
「あいつ、頭おかしい!」
開場前に入念に振付稽古を行うメトロウ先生とレ夢嬢。その横で詩母氏は怒り心頭でありました。
今回の遠征中、彼は終始静電気に悩まされ続けておりました。車のドアーを閉める際に感電、自動扉の開閉ボタン「ここに触れてください」で感電、何もしてなくても感電、私も人より帯電体質でありますが、彼はそれを遥かに凌駕しております。
遂に怒り爆発した詩母氏、癇癪をおこし、ロックの聖地、新宿LOFTの壁に大穴を開けるという暴挙に出ました。
どぐおおぉーーーー!!
別のカメラでどうぞ。
どぐおおぉーーーー!!
どぐおおぉーーーー!!
静電気って、本当ストレスしか与えないですよね。なんであんなエネルギーが地球上に存在するのでしょうか。
今回の会場は数々のレジェンドを生み出したロックの聖地、新宿LOFT。座長もいつになく気合いが入っておりました。
合唱部、灯嬢に向かって、「歌おうぜ、カンザシ!」
メトロウ先生に向かって、「頼むぜ、喪家ノ!」
テンション上がり過ぎて違和感の塊です。呼び方が変わるだけで團員かも分からない程に別人の印象です。
これ、犬神サアカス團さんでやったら、全員「犬神」ですよ?
私も負けずにドラマー諒くんに向かって、「よろしくな、久米!」
「帰らせてもらいますわ」
今回の演目、25分という短い時間ではありましたが、非常に濃い内容の舞台だったかと思います。目劇された皆様にはどの様に映りましたでしょうか?
燃え尽きたエキバシャをパチリ。
本番直後のカンザシをパチリ。
帰りの車内BGMで筋肉少女帯の「日本印度化計画」を流しているとサブリミナル効果で無性にカレーが食いたくなった一同。海老名SAで全く食うつもりは無かったのに思わず注文してしまいました。
今回の佛販では、特別販売として、先月のアニアニイベント「ホストクラブ哀」で作成したホストのブロマイドセット1点を販売しました。此方もお買い上げ頂いて誠に有難うございます。もともと佛販用に作ったものではないので状態はあまり良くありませんが、思い出アイテムとしてはなかなか価値あるものではないでしょうか。
怒涛の勢いで終わった新宿LOFT公演でしたが、一ヶ月も経たぬ内に来月1日には渋谷DESEOにて次なる帝都公演が控えております。その前に、今月27日には心斎橋パラダイム、更に24日にはアニアニにてシビィ様とハナノビョウキ様のコラボイベント「味園ユナイテッドvol.2」があります。
此方のイベントには、ストロベリーからも疫馬車虫佐、伐子、喪家ノ娶朗、寿葬屋が友情出演させて頂きます。自分で言うのもなんですが、阪本知様の台本、非常に素晴らしいモノとなっております。来られる方は期待していて損は無いと思いますよ。
もっとも、それを形にするのは、我々の役目ですけどねん♪
4月9日は大衆プロレス松山座による「味園悪忌繚乱」
それが終わると息もつかせぬ間に怪帰大作戦通夜です。
まだまだ團員も共犯者も休んでいる場合ではありません。我々も死ぬ気で最高の舞台を作って参りますので、皆様もそれはもう…!それはもう…!
それはもう……!!
気軽に遊びにきてくださいね♪
それではまたお会いしましょう。寿でした。
今回の名言
「俺クラスになると肉は飲み物っすよ」(犬拐雄叫)
この記事へのコメント
池本ノボル
ハンドルキーパー手当、欲しいですね!
ホントに!
レ夢さんの手のひらが心配です。血、止まったかな~?